こちらは、1個が 一口サイズ となります。
大判タイプは1個が5センチぐらいの大きさですが
こちらの商品は割れて だいたい2センチぐらいの大きさとなり 一口サイズです。
お得です。
飛騨古川の昔からの名物です。代々農家の大塚智英さんが作ってみえる一品です。
大豆を醤油、砂糖、小麦粉で衣をつけ、じっくりと揚げた一品。飛騨の方言で『つかげ』とは、揚げた物という意味。
見た目によらず 素朴な大豆の旨みと程よい甘みがおいしく、ついつい食べてしまいます。地元や観光客にも大人気です。お茶うけ、ビールにも合いますが、特に、日本酒ですと、豆つかげの甘みが、相乗効果でお酒が辛くあたりとても合いお酒がすすみます。
*消費期間は約20~30日 開封後はお早めにお食べ下さい。